第119回医師国家試験

A-66

問題

38歳の初産婦(1妊0産)。妊娠35週5日、2時間前から痛みを伴う持続的な子宮収縮を自覚し、来院した。意識は清明。体温36.8℃。脈拍92/分、整。血圧148/92 mmHg。呼吸数20/分。来院時の内診で子宮口は4cm開大、児頭下降度はSP-2cm、膣鏡診で少量の出血を認めた。腹部超音波検査では胎児は頭位、推定体重2,100gで胎盤の肥厚像を認めた。胎児心拍数陣痛図(別冊No.29)を別に示す。
適切な対応はどれか。

選択肢

  1. 吸引分娩
  2. 経過観察
  3. 子宮収縮薬投与
  4. 帝王切開
  5. ベタメタゾン投与
禁忌コメントを投稿

コメント(0)