第119回医師国家試験
A-68
問題
3歳の男児。言葉の遅れを心配した両親に連れられて来院した。有意語は2歳6か月に出現したが、2語文はなく、独特の抑揚のある発語やオウム返しがみられるという。保育園では集団行動が苦手で、友達と一緒に遊ばない。いつもと異なる道で登園しようとするとかんしゃくを起こす。診察室では、視線が合いにくく、落ち着きなく歩き回り、診察に応じようとしない。
診察時の適切な対応はどれか。
選択肢
- 押さえつけて診察する。
- 自由に行動させて観察する。
- 着席するよう厳しく指示する。
- しつけが悪いと両親を注意する。
- 行動が落ち着いた時期の再受診を両親に指示する。
コメント(0)