第119回医師国家試験

B-50

問題

18歳の女子。昼夜逆転の生活が続いているため両親に連れられて来院した。
現病歴 : 幼少時に発達の遅れや偏りは指摘されていない。高校1年生までは成績優秀だったが、2年生のころから意欲や集中力が低下し、成績が落ちた。3年生から不登校となり、高校中退後は引きこもりがちな生活を送っている。両親によると最近、自室から独り言や笑い声が聞こえる。
既往歴 : 特記すべきことはない。
生活歴 : 両親と3人暮らし。喫煙歴と飲酒歴はない。
家族歴 : 父がうつ病。
現 症 : 意識は清明。身長164 cm、体重60 kg・体温36.0℃・脈拍72分、整。血圧122/66 mmHg。呼吸数15/分。SpO2 99 % (room air)。神経診察で異常を認めない。診察室ではそわそわと落ち着きなく歩き回り、質問に対して的外れな回答をすることもあり、会話が成立しにくい。「何となく悪いことが起きそうな気がする」「世界がなくなってしまう」「知らない人が自分を見ている」と言う。

診断はどれか。

選択肢

  1. うつ病
  2. 統合失調症
  3. パーソナリティ症
  4. 自閉スペクトラム症
  5. 双極症<双極性障害>
禁忌コメントを投稿

コメント(0)