第119回医師国家試験

C-58

問題

82歳の男性。全身倦怠感を主訴に来院した。2週間前から全身倦怠感が持続し2日前に家族から顔色不良を指摘されため受診した。意識は清明。体温36.6℃。脈拍98/分、整。血圧138/80 mmHg。血液所見:赤血球174万、 Hb5.4g/dL、Ht16%、網赤血球1%、白血球1,800(分葉核好中球20%、好酸球1%、単球2%、リンパ球77%)、血小板8.2万。貧血に対して濃厚赤血球輸血を行ったが、輸血開始から2時間経過したところで呼吸困難を訴えた。意識は清明。体温37.0℃。脈拍132/分、整。血圧98/62 mmHg。呼吸数18/分。SpO2 90 % (room air)。再度行なった血液型検査では不適合を認めず、不規則抗体は陰性で交差適合試験<クロスマッチ>で異常を認めなかった。
原因で考えられるのはどれか。2つ選べ。

選択肢

  1. アナフィラキシー
  2. 問質性肺炎
  3. へモクロマトーシス
  4. 輸血関連急性肺障害
  5. 輸血後GVHD
禁忌コメントを投稿

コメント(0)