第119回医師国家試験
D-48
問題
52歳の男性。疲れやすく、仕事中に頭が回らないことを主訴に妻とともに来院した。5年前から、週に数回、就寝後約2時間すると大声をあげるようになり、起き上がって家具を倒すこともあった。3年前から疲れやすくなり、気分が憂うつになった。2年前から仕事中に頭が回らず、集中できなくなり、職場の上司から仕事のミスを指摘されるようになった。1年前から右手の震えに妻が気付いていた。日中に行動異常はない。薬は服用していない。身長163cm、体重56kg。 Mini-Mental State Examination <MMSE>は29点(30点満点)。嗅覚が低下している。表情は乏しく、小声で、前傾姿勢が強い。右上肢に静止時振戦と筋強剛を認める。血液所見、血液生化学所見、脳波検査および頭部単純MRIに異常を認めない。
この患者にみられるのはどれか。
選択肢
- チック
- 常同行動
- 舞踏運動
- 複雑部分発作
- レム<REM >睡眠行動障害
コメント(0)