第119回医師国家試験
D-51
問題
26歳の女性。血便と腹痛を主訴に来院した。1週間前に家族で焼き肉を食べた。3日前から血便と腹痛が出現し、自宅で様子を見ていたが改善せず、反応が乏しくなったことを心配した家族に連れられて来院した。健康診断で異常を指摘されたことはない。意識レベルはJCS I -2。身長163cm、体重52kg。体温38.2℃。脈拍96/分、整。血圧96/60 mmHg。 SpO₂ 96 % (room air)。皮層は乾燥している。腹部は平坦で、腸雑音は減弱している。下腹部正中に軽度の圧痛を認めるが、筋性防御は認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、ケトン体2+、潜血1+。血液所見:赤血球325万、Hb 9.4 g/dL、白血球8,700、血小板5.2万。血液生化学所見:総蛋白7.2 g/dL、アルブミン3.8 g/dL、総ビリルビン1.0 mg/dL,AST 19 U/L、ALT 19 U/L、LD 326 U/L (基準124~222 )、尿素窒素50 mg/dL、クレアチニン4.2 mg/dL、Na 138 mEq/L、K3.1 mEq/L、Cl 102 mEq/L。 CRP 5.0 mg/dL。末梢血塗抹標本で破砕赤血球を認める。
診断はどれか。
選択肢
- 感染後糸球体腎炎
- 溶血性尿毒症症候群
- 急速進行性糸球体腎炎
- 播種性血管内凝固<DIC>
- 全身性エリテマトーデス<SLE>
コメント(0)