第119回医師国家試験

D-62

問題

52歳の男性。人間ドックの上部消化管造影検査で異常を指摘され来院した。自覚症状はない。身長165cm、体重60kg。脈拍72/分、整。血圧124/76 mmHg。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。上部消化管内視鏡検査を施行したところ、萎縮性胃炎を認め、迅速ウレアーゼ試験は陽性であった。Helicobacter pyloriの除菌をしたことはない。①ペニシリン系抗菌薬、②マクロライド系抗菌薬、および③酸分泌抑制薬の内服による除菌療法を提案したところ、「除菌を是非お願いしたいが、子供のころに呼吸が苦しくなって救急車で運ばれ入院し、ペニシリンアレルギーであろうと言われた」という申し出があった。
この患者へ除菌療法を行う際、現時点の対応で適切なのはどれか。

選択肢

  1. ①②③の服用
  2. ②のみ服用
  3. ③のみ服用
  4. 迅速ウレアーゼ試験の再検査
  5. ペニシリンアレルギーの精査
禁忌コメントを投稿

コメント(0)