第119回医師国家試験
E-37
問題
53歳の女性。脂質異常症と診断され、食事療法と運動療法を行っている。本日の外来までに2か月で体重は1kg減ったものの脂質異常は改善せず、担当医は患者と相談し脳血管障害を予防するために内服薬を開始することとした。患者は「脳卒中にはなりたくない。でも治療費はなるべく低く抑えたい。」と言っている。脂質異常症に対する内服薬の脳血管障害発症予防効果および年間薬剤費の表を示す。なお、脂質異常症に対する効果はいずれの内服薬も同程度とする。
費用対効果の視点を踏まえて、この患者に開始する内服薬はどれか。
選択肢
コメント(0)