第119回医師国家試験

E-45

問題

32歳の男性。腹痛を主訴に来院した。
現病歴:本日起床時から腹痛が出現した。悪心を伴い朝食を食べられなかった。
出社時間となっても症状が改善しないため受診した。
既往歴:小学生時に気管支喘息のため吸入薬を使用していた。
職歴:広告会社で勤務している。喫煙は10本/日を10年間。飲酒は機会飲酒。
4年前に結婚し、妻と1歳の男児の3人暮らし。3年前から猫を2匹飼っている。海外渡航歴はない。
家族歴:父が60歳時に胃癌で手術。母が糖尿病で服薬治療中。
現症:身長178 cm、体重68 kg。体温37.3℃。脈拍72/分、整。血圧132/78 mmHg。
眼瞼結膜と眼球結膜に異常を認めない。甲状腺と頚部リンパ節は触知せず。心音と呼吸音に異常を認めない。
腹部は平坦。腸雑音はやや亢進している。肝・脾は触知せず。腹部正中に軽度の圧痛を認める。下腿に浮腫を認める。
検査所見:尿所見:蛋白(-)、糖(-)、ケトン体1+、潜血(+)、沈渣に白血球を認めない。
血液所見:赤血球 488万/µL、Hb 14.6 g/dL、Ht 44%、白血球 12,300、血小板 21万。
血液生化学所見:総蛋白 7.6 g/dL、アルブミン 3.9 g/dL、総ビリルビン 0.9 mg/dL、AST 28 U/L、ALT 16 U/L、
LDH 177 U/L(基準124~222 U/L)、ALP 83 U/L(基準38~113 U/L)、γ-GT 32 U/L(基準13~64 U/L)、
アミラーゼ 50 U/L(基準44~132 U/L)、CK 60 U/L(基準59~248 U/L)、尿素窒素 19 mg/dL、
クレアチニン 0.9 mg/dL、尿酸 6.2 mg/dL、血糖 98 mg/dL、Na 134 mEq/L、K 4.4 mEq/L、Cl 98 mEq/L、CRP 6 mg/dL。

検査結果を説明後に、患者から「幼い子供がいるので、うつる病気かどうか心配です」と発言があった。
この発言に対する適切な問診はどれか。

選択肢

  1. 「夜は眠れますか」
  2. 「便秘はありますか」
  3. 「おなかの張りはありますか」
  4. 「手足のしびれはありますか」
  5. 「周りに同じ症状の人はいますか」
禁忌コメントを投稿

コメント(0)