第119回医師国家試験

F-39

問題

58歳の男性。①意識障害のため救急車で搬入された。5年前に②糖尿病でインスリン自己注射を開始した。2年前から③職場の人間関係が悪化し、仕事を休みがちである。同時期から、④食事は不規則になり、飲酒量が増えた。また、糖尿病の治療を自己中断していた。数日前から姉との連絡が途絶えたため、姉が心配して自宅を訪ねたところ、意識がもうろうとして台所で倒れているのを発見し、救急車を要請した。16年前に離婚してからは独居である。意識レベルはJCS II-20。身長174cm、体重58kg。体温37.0℃。心拍数92/分、整。血圧98/64 mmHg。⑤呼吸数24/分。糖尿病ケトアシドーシスと診断され入院した。
下線部のうち、社会的な健康規定要因(Social Determinants of Health) <SDH>はどれか。

選択肢

  1. ①意識障害
  2. ②糖尿病
  3. ③職場の人間関係が悪化
  4. ④食事は不規則
  5. ⑤呼吸数24/分
禁忌コメントを投稿

コメント(0)