第119回医師国家試験

F-46

問題

75歳の男性。がん検診で便潜血反応陽性を指摘され来院した。下部消化管内視鏡検査でS状結腸癌と診断され、結腸切除を予定している。約15年前から糖尿病を指摘され治療中である。喫煙は約20本/日であったが、5年前から禁煙している。飲酒は焼酎1合/日。身長162cm、体重59kg。体温36.6℃。脈拍76/分、整。血圧132/72 mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。左下腹部に圧痛を認める。尿所見:蛋白(-)、糖3+、ケトン体(-)。血液生化学所見:血糖180 mg/dL、HbAlc 7.1 %(基準4.9~6.0)。
この患者の周術期血糖コントロールの目的で適切なのはどれか。

選択肢

  1. 創感染の予防
  2. 脳血管障害の予防
  3. 心血管イベントの予防
  4. 深部静脈血栓症の予防
  5. 糖尿病性神経障害の予防
禁忌コメントを投稿

コメント(0)