第119回医師国家試験

F-54

問題

1歳の女児。発熱と皮疹を主訴に母親に連れられて来院した。5日前から39~40℃の発熱が続いていたが、活気良好であったため自宅で様子をみていた。昨夜、母親が皮疹に気付いたという。意識は清明。体温39.4℃。脈拍144/分、整。血圧84/62 mmHg。呼吸数28/分。SpO2 100 % (room air)。受診時の患児の顔面、上腕および背部の写真(別冊No.5A~C)を別に示す。口唇と舌に発赤を認める。咽頭に発赤を認めない。両側の頸部に径2.5 cmのリンパ節を数個ずつ触知する。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。四肢末端に紅斑と浮腫を認める。血液所見:赤血球400万、Hb 11.59/dL、Ht34%、白血球17,600(桿状核好中球5%、分葉核好中球62%、単球4%、リンパ球29%)、血小板45万、フィブリノゲン420 mg/dL (基準186~355)。血液生化学所見:総蛋白6.0 g/dL、アルブミン3.0 g/dL、総ビリルビン0.9 mg/dL、AST 240 U/L、ALT 225 U/L、LD 380 U/L (基準202~437)、 尿素窒素1O mg/dL、クレアチニン0.4 mg/dL、尿酸4.0 mg/dL、血糖98 mg/dL、Na 131 mEq/L、K4.2 mEq/L、Cl 99 mEq/L。 CRP 7.8 mg/dL。
必要な検査はどれか。

選択肢

  1. 眼底検査
  2. 皮膚生検
  3. 頸部造影CT
  4. 心エコー検査
  5. 心筋血流シンチグラフイ
禁忌コメントを投稿

コメント(0)