第118回医師国家試験

F-42

問題

2か月の女児。定期診察のため母親に連れられて来院した。新生児期に心室中隔欠損症と診断されている。活気はあるが、以前に比して体重の増加が鈍っていた。 身長57.0 cm、体重4,720 g。体温36.7°C。脈拍148/分、整。血圧90/58 mmHg。 呼吸数52/分。毛細血管再充満時間1秒。SpO2 98%(roomair)。季肋下に陥没呼吸を認める。心音はII音の亢進を認め、胸骨左縁下部にLevine 2/6の汎収縮期雑音、心尖部にLevine 2/6の拡張期雑音を認める。胸部聴診上、両側にwheezesを 聴取する。右肋骨弓下に肝を3cm触れる。心エコー検査で、径8mmの心室中隔欠損孔を介する多量の左右短絡を認め、左心房と左心室は拡大している。左心室の収縮は保たれている。収縮期に心室中隔の左室側への圧排を認める。心室中隔欠損症による心不全徴候が明らかとなってきており、近日中に心室中隔欠損症の閉鎖手術が必要と判断した。
この患児に対する適切な初期対応はどれか。

選択肢

  1. 酸素吸入
  2. 利尿薬の投与
  3. β遮断薬の投与
  4. アドレナリンの投与
  5. 肺血管拡張薬の投与
禁忌コメントを投稿

コメント(3)

  • eが禁忌選択肢

    左心系の肺高血圧症には禁忌or小児での投与経験が少ないなのでかなり際どい選択肢だと思います

    2024/02/06 08:32

    匿名ユーザー

  • cが禁忌選択肢

    β遮断薬はうっ血性心不全に対して禁忌

    2024/02/05 18:04

    うぃすき

  • aが禁忌選択肢

    酸素投与→動脈管閉鎖関連で禁忌判定どうでしょうか

    2024/02/05 10:20

    匿名ユーザー