第119回医師国家試験
A-36
問題
日齢12の女児。新生児マススクリーニングで異常を認めたため、両親に連れられて来院した。在胎41週、体重3,275 g、Apgarスコア9点(1分)、9点(5分)で出生した。完全母乳栄養である。3日前から哺乳力が低下し、排便は2日に1回の黄色顆粒便である。来院時は活気がなく、泣き声は微弱であった。身長52cm、体重3,312 g。体温36.4℃。脈拍144/分、整。血圧88/42 mmHg。呼吸数48/分。SpO2 97 % (room air)。毛細血管再充満時間2秒。皮層は乾燥しており、黄染を認める。大泉門は径1.5cmでやや陥凹しており、小泉門は開大している。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟。膳ヘルニアを認める。腸雑音に異常を認めない。
診断のために行うエックス線撮影の部位はどれか。
選択肢
- 頭蓋骨
- 肋骨
- 手根骨
- 腰椎
- 大腿骨遠位端
コメント(0)