第119回医師国家試験
A-45
問題
37歳の男性。人が変わったように多弁になっていることを心配した妻に付き添われて来院した。既往歴にてんかんがあるが、最後のけいれん発作は18歳で以降の服薬歴はない。15歳時、カルバマゼピンを服用してから2週間後に40℃の発熱、体表面の30%以上の紅斑とびらん、及び口腔内全体と陰部にびらんを生じ、服用を中止したことがある。26歳時にうつ状態となり精神科の通院歴がある。大学卒業後に現在の会社に就職し、業績を評価され1か月前に課長に昇進した。その直後から、高級な服を複数新調し、次々と企画を立て、元々は無口であったが陽気に話し続けるようになった。意識は清明。身長172cm、体重54kg(1か月前は57kg)。バイタルサイン、血液検査、生化学検査および甲状腺機能検査に異常を認めない。
治療薬はどれか。
選択肢
- ジアゼパム
- イミプラミン
- 炭酸リチウム
- フェニトイン
- カルバマゼピン
コメント(3)
-
eが禁忌選択肢
既往歴から禁忌
2025/02/10 21:16
匿名
-
eが禁忌選択肢
カルバマゼピンでTENの既往ありなら禁忌かなと
2025/02/10 08:37
匿名ユーザー
-
eが禁忌選択肢
これはダメでしょう...
2025/02/09 23:03
みんこ