第119回医師国家試験

A-58

問題

54歳の男性。下痢を主訴に来院した。2か月前から下痢が出現し軽快しないため受診した。便回数は1日に6~7回、便性状は泥状から水様であり、揚げ物を食べると脂肪便を認める。便に血液の付着はない。飲酒は日本酒6合/日を34年間。身長174cm、体重58kg。血圧132/70 mmHg。腹部は平坦、軟で圧痛を認めない。腸雑音はやや亢進している。血液生化学所見:アミラーゼ28 U/L(基準44~132)、空腹時血糖140 mg/dL、CEA 3.0 ng/mL (基準5以下)、CA19-9 37U/mL (基準37以下)。腹部単純CT(別冊No.23)を別に示す。
禁酒の指導に加え、この患者に対して行う対応はどれか。

選択肢

  1. 低脂肪食
  2. 利胆薬の投与
  3. 消化酵素薬の投与
  4. 酸分泌抑制薬の投与
  5. 体外衝撃波結石破砕術<ESWL>
禁忌コメントを投稿

コメント(0)