第119回医師国家試験
A-65
問題
救急外来で小児を診察した研修医から指導医への報告を以下に示す。
研修医:「1歳の男児です。3日前から37℃台の発熱、咳嗽、鼻汁が出現し、夜中に咳嗽が増強したため来院しました。身長80.0cm、体重11kg・体温37.8℃。脈拍124/分、整。血圧88/56 mmHg。呼吸数28/分。SpO2がroom airで95%です」
指導医:「どんな感じの咳ですか」
研修医:「オットセイが鳴くような咳です」
指導医:「呼吸状態はどうですか」
研修医:「胸骨上窩、鎖骨上窩に陥没呼吸がみられます」
指導医:「胸部の聴診所見はどうですか」
研修医:「吸気時に喘鳴を聴取します」
指導医:「治療はどうしますか」
これに続く研修医の返答で適切なのはどれか。
選択肢
- 「人工呼吸管理を行います」
- 「β2刺激薬吸入を行います」
- 「アドレナリン吸入を行います」
- 「抗ヒスタミン薬静注を行います」
- 「副腎皮質ステロイド吸入を行います」
コメント(0)