第119回医師国家試験
B-31
問題
76歳の男性。高血糖高浸透圧症候群のため1週間前から入院中である。本日、訪室した際に、呼びかけに反応がなかった。糖尿病以外の既往歴はなく、入院時の血糖は785 mg/dLであったが、大量輸液とインスリン皮下注射で改善していた。直近数日の血糖は100~150 mg/dLであった。意識レベルはJCSⅢ-100。体温36.2℃。心拍数108/分、整。血圧138/82 mmHg。呼吸数18/分。SpO₂ 99 % (room air)。瞳孔は左右対称で対光反射は正常。顔面神経麻輝を認めない。指示には従えないものの四肢を動かしており、明らかな麻痒は認めない。
まず行うべき検査はどれか。
選択肢
- 血糖測定
- 脳波検査
- 頭部単純CT
- 脳脊髄液検査
- 動脈血ガス分析
コメント(0)