第119回医師国家試験

B-38

問題

80歳の男性。誤嚥性肺炎のため入院中である。入院翌日から①食事が再開され、その後、肺炎は改善し、入院7日目の昨日、②末梢静脈ラインからの点滴治療が終了となった。患者のベッド周囲には③離床センサーが設置され、患者はトイレ歩行時にナースコールで看護師を呼び、④看護師見守りの下で、⑤スリッパを履き、卜イレまで歩いている。
下線部のうち、この患者の転倒のリスクファクターはどれか。

選択肢

  1. ①食事が再開
  2. ②末梢静脈ラインからの点滴治療が終了
  3. ③離床センサーが設置
  4. ④看護師見守り
  5. ⑤スリッパを履き
禁忌コメントを投稿

コメント(0)