第119回医師国家試験
D-60
問題
81歳の女性。右胸部痛を主訴に救急車で搬入された。自宅の階段で5段の高さから転落し、右胸部をぶつけ倒れているところを家族に発見された。痛みで立ち上がれないため、家族が救急車を要請した。意識は清明。体温36.6℃。心拍数88/分、整。血圧136/78 mmHg。呼吸数24/分。SpO₂ 92 % (room air)。動揺胸郭を認めない。心音に異常を認めない。右胸部の呼吸音が対側と比べ減弱している。右前胸部から側胸部にかけて皮下気腫を認める。胸部単純CT(別冊No.23)を別に示す。
まず行うべき治療はどれか。
選択肢
- 開胸止血術
- 肋骨固定術
- 胸腔ドレナージ
- 人工呼吸器管理
- 心嚢ドレナージ
コメント(0)