第119回医師国家試験

F-51

問題

1歳6か月の男児。1歳6か月児健康診査のため母親に連れられて来院した。在胎40週、身長50cm、体重2,900g、正常分娩で出生した。来院時の身長81cm、体重10.5kg。 1歳で離乳食から幼児食に移行し、1日3回の食事や間食のリズムはついてきたが、同じものしか食べない。
適切な指導はどれか。

選択肢

  1. 「生卵かけご飯を食べさせてみてはどうですか」
  2. 「大人の食事と同じくらい味つけを濃くしてみましょう」
  3. 「今は食事を楽しむことが大事ですからゆっくり進めていきましょう」
  4. 「ミニトマトやブドウはのど越しがよいのでそのまま食べさせましよう」
  5. 「口をあけたタイミングで食べさせたいものを口に押し込んでみましよう」
禁忌コメントを投稿

コメント(2)

  • dが禁忌選択肢

    ミニトマトやブドウでは実際に死亡事故も起きているので禁忌と考えます。

    2025/02/10 15:30

    受験生

  • aが禁忌選択肢

    生卵は、卵アレルギーの可能性や抗原性を考慮しないまま1歳の子に安易に勧めてしまってはいけない気がしたのですがどうでしょうか…?

    2025/02/09 23:14

    匿名ユーザー