第119回医師国家試験

A-34

問題

65歳の男性。血疾を主訴に来院した。2年前から労作時の息苦しさと咳嗽とを自覚していたがそのままにしていた。数日前から痕に少量の血液が混じるようになったため受診した。喫煙は20本/日を45年間。意識は清明。身長172cm、体重43kg。体温37.2℃。脈拍96/分、整。血圧124/68 mmHg。呼吸数20/分。SpO2 93 % (room air)。心音に異常を認めず、呼吸音は右胸部にcoarse cracklesを聴取する。血液所見:赤血球468万、Hb 12.2 g/dL、Ht37%、白血球12,300(桿状核好中球10%、分葉核好中球64%、好酸球1%、好塩基球1%、単球6%、リンパ球18 %)、血小板34万。免疫血清学所見:CRP 3.2 mg/dL、β-D-グルカン35 pg/mL(基準10以下)。喀疾の抗酸菌塗抹検査は陰性。Sabouraud寒天培地では糸状菌が検出された。胸部単純CT(別冊No.12)を別に示す。
診断はどれか。

選択肢

  1. カンジダ症
  2. アスペルギルス症
  3. クリプトコックス症
  4. ニューモシスチス肺炎
  5. アレルギー性気管支肺真菌症
禁忌コメントを投稿

コメント(0)