第119回医師国家試験

D-29

問題

47歳の男性。咽頭痛を主訴に来院した。3日前から咽頭痛があり、今朝から唾液の飲み込みが困難になり、息苦しさも感じるようになったため受診した。体温38.0℃。呼吸数22/分。SpO2 93 % (room air)。含み声があり、頸部聴診で喘鳴を認める。喉頭内視鏡像(別冊No.10)を別に示す。
まず行うべき対応はどれか。

選択肢

  1. NSAIDの投与
  2. 胃管挿入
  3. 気道確保
  4. 抗菌薬の投与
  5. 自宅安静の指示
禁忌コメントを投稿

コメント(0)